平成28年度 卒業製作発表会
 
- 3月10日、自動車開発エンジニア科の卒業製作発表会が開催されました。
開発科の学生は「モノづくり」を学んでいます。 卒業製作は学んだ技術を惜しみなく投入し、モノづくりをする授業で、その発表会は、様々な苦労を乗り越え、ようやく完成した商品を発表する晴れ舞台となっています。 
 Hondaなどの企業で商品を開発するとき「企画」「設計」「試作」「テスト」「発表」という順番で進めていきます。学生も企業と同じように、自分たちが企画した商品を開発していきます。この卒業製作の工程で、数多くの失敗を経験しながら、自ら手を出し、あきらめず、モノづくりに挑戦する経験をしています。今年はHonda関連の企業様をお迎えし、卒業製作発表会にご出席をいただきました。各グループに対しご質問やアドバイスをいただきました。 学生の皆さんはとても緊張しているようでしたが、無事に発表を終えることが出来ました。 「モノづくりができます」という自信を持って卒業式を迎えてくださいね! 
 
 開発工程で起こった
 様々なエピソードも語られます
 
 今年は企業様も発表会に
 コメントも沢山頂きました
 
 来年卒業製作に取り組む
 1年生の皆さんも真剣です
 
 燃費の良いエンジンの研究
 アトキンソンサイクルエンジン
 
 漫画の世界から現実へ
 モノホイールバイクの製作
 
 全輪駆動バイクの製作
 後輪駆動バイクとの性能差を研究
 
 ゲームに出てきたバイク
 電動パーソナルモビリティ制作
 
 利用者の負担を減らす
 電動車イス
 
 リモコン操作できる除雪機
 ユキカル
 
			 
				 
				 
			
 
		 
	




 オープンキャンパス
オープンキャンパス
				 資料請求
資料請求
				 YouTube
YouTube
				 
	 
	